株式の構成とは、なんでしょうか?
株式の構成とは、会社が発行を予定している株式の単価と枚数のこと。
会社は無限に株式を発行して資金調達することができません。
あらかじめ単価と上限枚数を決めておく必要があります。
また、近年では単価をあらかじめ決めない株式も認められています。
これを単価が決まっている「額面株式」に対し、「無額面株式」といいます。
デラウェア法人は株式の構成によって、登記申請料と毎年のフランチャイズ税額が変わります。
万一、間違えて設定すると、設立時の申請料が高くなるだけでなく、毎年高いフランチャイズ税を払い続けなければなりません。
---------------------------------------------------------------------
それでは、申請料もフランチャイズ税も最低にするための株式構成とはどうすればよいでしょうか?
※無額面株式の場合⇒1,500株以下にする。
※額面株式の場合⇒5,000株以下かつ単価かける枚数を75,000ドル以下にする
(例えば単価15ドル・5,000株はOK)
となります。
良く分からないけど、とりあえず会社を設立したいということであれば、
無額面株式の1,500株
にするほうが無難といえます。
現在でもこの株式構成の会社が最も多いはずです。費用が少しかかりますが後日変更登記も可能です。
★現時点での最低の申請料は89ドル、
フランチャイズ税は75ドルです。
上記の株式構成を超えると申請料・フランチャイズ税の金額が異なりますので計算が必要です。